Airシリーズ新製品
DJIの新製品DJI Air 2Sは、Airシリーズの中で最もパワフルなドローンで、前モデルMavic Air 2の優れた機能をさらに向上させて登場。1インチCMOSセンサー、新機能マスターショット、5.4K動画撮影、4方向障害物検知などに対応しています。
この記事では、DJI Air 2Sのスタンダード版コンボとFly Moreコンボ(日本では、この記事で記載しているFly Moreコンボの同梱物に加え、DJI Care Refresh(1年版)を含んだWorry-Free Fly Moreコンボを販売しています)の同梱物を紹介します。また、このカメラドローンの特徴を解説しながら、このドローンがどんな空撮にも最適である理由を説明します。
DJI Air 2S:製品の内容
スタンダード版コンボには、DJI Air 2Sを使用するのに必要なものが全て含まれています。DJI Air 2Sを最大限に活用したいと思っているユーザーには、Fly Moreコンボがおすすめです。このコンボには、スタンダード版コンボの同梱品に加え、より長い時間の飛行を実現したり、利便性を高めたりする主要アクセサリーが複数含まれています。以下に、スタンダード版コンボとFly Moreコンボの同梱品の内容をまとめました。
アクセサリー | DJI AIR 2S | DJI AIR 2S Fly Moreコンボ | |
1 | 機体 | × 1 | × 1 |
2 | DJI RC-N1 送信機 | × 1 | × 1 |
3 | バッテリー充電器 | × 1 | × 1 |
4 | AC電源ケーブル | × 1 | × 1 |
5 | 低ノイズプロペラ(1組) | × 3 | × 6 |
6 | インテリジェント フライトバッテリー | × 1 | × 3 |
7 | ジンバル プロテクター | × 1 | × 1 |
8 | Type-Cケーブル | × 1 | × 1 |
9 | DJI RC-N1 RCケーブル(USB Type-Cコネクター) | × 1 | × 1 |
10 | DJI RC-N1 RCケーブル(Lightningコネクター) | × 1 | × 1 |
11 | DJI RC-N1 RCケーブル(標準タイプMicro-USBコネクター) | × 1 | × 1 |
12 | DJI RC-N1 操作スティック(1組/予備) | × 1 | × 1 |
13 | NDフィルターセット (ND4/8/16/32) | × 0 | × 1 |
14 | バッテリー充電ハブ | × 0 | × 1 |
15 | バッテリー – パワーバンク アダプター | × 0 | × 1 |
16 | ショルダーバッグ | × 0 | × 1 |
ハイライト&機能
1インチ CMOSセンサー | マスターショット | 5.4K動画 |
12 km FHD伝送 [1] | 4方向障害物検知 | ADS-B |
カメラ性能
DJI Air 2Sは、1インチCMOSセンサー、2.4μmの大きなピクセルサイズといった特長を持ち、5.4K/30fpsや4K/60fpsの動画撮影に対応しています。これらの特長により、どんな撮影でも、より多くの視覚情報を捉えることができ、表現豊かで、ダイナミック、かつハイクオリティの映像を撮影することができます。このような素晴らしいカメラ性能を発揮するためにDJI Air 2Sに搭載されている機能を、以下でご説明します。
1インチセンサー
軽量かつコンパクトサイズのDJI Air 2Sは、搭載された1インチセンサーにより、様々な利点をもたらします。高い携帯性と大きなセンサーサイズ、この2点を兼ね備えているため、より多くの場所で、より簡単に、プロレベルの映像を撮影できるようになりました。
センサーサイズが大きくなったため、ピクセルサイズも大きくなっています。すなわち、各ピクセルに取り込まれる視覚情報も多くなりました。これにより、広いダイナミックレンジ、高解像度、正確な色再現性を実現。さらに、どんな撮影シーンでも、明部・暗部の両方でディテールをクリアに捉えます。また、後処理段階での編集の幅が広がります。低照度写真の明るさを調整したい時や、明部・暗部のディテールをよりクリアに表示したい時、色合いを調整したり、クロップをしたい時など、Air 2Sがあれば全て実行することができます。
5.4K/30fps
DJI Air 2Sは5.4K/30fpsと4K/60fpsでの動画撮影に対応しているため、印象的な映像を撮影することができます。高い解像度により、臨場感あふれる迫力あるダイナミックな映像を撮影できると同時に、大きなディスプレイで表示したとしても、高画質で、ディテールまでクリアに表示します。
タイムラプス、D-Log、RAWフォーマット、インテリジェントHDR
Air 2Sがクリエイターにぴったりのツールである理由はいくつもあります。1インチCMOSセンサーにより、さらにクリアなディテールと、ダイナミックな映像でタイムラプス撮影が簡単にできるようになりました。10ビット Dlog-M カラープロファイルにより、約10億色を記録でき、豊かな階調表現を保持しながら、印象に残る映像を撮影します。最大12.6ストップのダイナミックレンジでRAWフォーマットの写真を撮影できるため、クリエイターは柔軟な後処理を施すことができます。また、インテリジェントHDR技術により、複数枚の撮影画像を自動的に合成し、画像のダイナミックレンジを拡大するため、表情豊かな映像を作成することができます。
インテリジェント機能
DJIは、DJI Air 2Sで、カメラドローンのスマート機能と自動機能の可能性をさらに広げました。
マスターショット
好評のクイックショットがさらに進化したマスターショットは、ボタンをタップするだけで、どのような場所でも最高のショットを撮影します。この簡単な機能では、Air 2Sは自動で複数の飛行ルートをたどりながら映像を撮影し、シネマティックな編集を施した動画を生成します。これにより、クリエイティブな効果が豊富に得られるため、パイロットは印象的なコンテンツを作成することができます。
フォーカストラック
フォーカストラック機能により、 DJI Air 2Sを使って被写体を選択・トラッキングするのがさらに簡単になりました。トラッキング技術を使用したこの機能には、被写体をフレームの中心に捉えたまま自動撮影をするアドバンスト機能が複数あります。
安全機能
DJI Air 2Sはただの撮影用ドローンではなく、DJIユーザーの間で定評のある、高度安全機能・技術も搭載しています。
O3 映像伝送
DJI Air 2Sは、DJI最先端のO3 (OcuSync 3.0) 映像伝送技術を搭載し、どのような飛行環境でも、非常になめらかで信頼性の高い映像伝送を提供します。最大伝送距離12 kmの1080p映像伝送を達成したDJI Air 2Sを使用すれば、より多くの視覚情報を得られるだけでなく、安全かつ信頼性の高い方法でさらに遠くまで飛行することができます。
APAS 4.0
高度操縦支援システム (APAS 4.0)は、大幅にアップグレードされてDJI Air 2Sに搭載されています。この機能により、複雑な撮影シーンや高速飛行時でも、機体は障害物を自動回避します。
障害物検知
DJI Air 2Sは、上方、下方、前方、後方の4方向の障害物検知に対応しています。この4つのセンサーにより、高速で飛行中でも、安定した、信頼性の高い検知性能が確保されます。
結論
1インチCMOSセンサー、新機能マスターショット、5.4K動画、4方向障害物検知システムに対応したDJI Air 2Sは、驚くほどクリアなディテールで映像を撮影したい人にとって理想的なドローンです。また、どんな旅先にも持っていきやすい、軽量かつコンパクトサイズといった携帯性の高さも魅力の一つです。
注記:
* このページに記載されている数値は、すべて製品版のDJI Air 2Sを使用して、制御された試験環境下で測定された参考値です。実際の値は、飛行環境、使用方法、ファームウェアのバージョンによって、結果が異なる場合があります。
** 本ページに記載されている全ての動画および写真は、現地の法規制を遵守して、撮影されたものです。
- APAS 4.0は次の条件での撮影では使用できません:4K/30fps、5.4K/25fps、5.4K/24fps、4K/60fps、4K/50fps、4K/48fps、2.7K/60fps、2.7K/50fps、2.7K/48fps、1080p/120fps。
- 障害物や電波干渉がなく、FCCに準拠している場合(日本国内では、最大8 km)。最大飛行距離の仕様は、無線の接続強度とレジリエンス(復元力)を踏まえた概測になります。