新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、ヨロン島に来訪の際は自治体の指示に従ってください。詳しくはこちらをご確認ください。
本ページでは、”ソラタビの島”として様々な場所で空撮が楽しめるようになった与論島の魅力を紹介する。
“ヨロンブルー”と”ヨロンスタイル”
沖縄本島からわずか23kmに位置する奄美群島のひとつで、鹿児島県最南端の島であるヨロン島は、人口が約5,000人の島である。百合が浜に代表される”ヨロンブルー”と呼ばれる海が最大の特徴である。2007年公開の映画「めがね」の舞台としても知られており、”ヨロンスタイル”というヨロン島独自のライフスタイルも魅力のひとつとなっている。
ヨロン島の魅力とは?
ヨロン島の魅力を探るため、ヨロン島観光協会事務局長の町岡安博氏に話を伺った。
“島で生まれ育って子供の頃から当たり前に思っていた海が、国内や海外のビーチリゾートを旅して自分の目で見て、体感して初めてヨロン島の海の美しさや素晴らしさは世界でもトップクラスにあることを感じました。サンゴ礁のリーフに囲まれたエメラルドグリーンに輝く海と色鮮やかなサンゴの群生地で泳ぐ熱帯魚が魅力です。”
百合ケ浜:与論島には川がないため、透明度が高く青い海となっている。
ヨロン島✖️ドローン空撮
では、なぜ与論島ではここまでドローン空撮を楽しむことができるのか?与論町役場商工観光課係長の裾分大喜氏に話を聞いた。
“与論島は周囲ほとんどをリーフで囲まれている地形のおかげでエメラルドグリーンの海が広がっています。ドローンの空撮を用いることで与論島の最大の魅力である、広大なエメラルドグリーンの海、沖に浮かび上がる百合ヶ浜、とり囲むリーフを動画撮影でき、発信できると思ったのがきっかけでした。”
また、裾分氏はドローン空撮に対して、以下の点に期待している。
・ドローン撮影を通して島民が島の魅力を再認識すること。
・島民ならでは目線で撮影した動画が出てくること。
・島民がドローン空撮を取り入れた動画をSNSへ積極的に投稿すること。
代表的な空撮スポット
- 百合ケ浜
大金久海岸からグラスボートに乗って砂浜から約1.5km沖合に干潮時のみ現れる幻のビーチ。与論島最大の観光地で、夏場は多くの観光客で賑わう。安全のためドローン撮影は人が少ない時期(11月〜5月)や早朝などでの撮影を。 - 皆田海岸
「皆田離」という、小さな島がすぐ沖合にあり、皆田離には干潮時には歩いて渡ることができる。運が良ければウミガメが観れるかも。 - 茶花海岸
砂浜に建てられた白いステージでヨロン最大のお祭り「サンゴ祭」や「ヨロンマラソン」の完走 パーティーがおこなわれる。*飛行制限区域内ですので、飛行高度は15m以内での飛行としてください。 - 舵引きの丘(ハジピキパンタ)
ヨロン始まりの地として島の神話の中で言われている地で、島のほぼ全てが見渡せる場所となっている。
*DJI FLY/DJI GOでは許認可空域のため、飛行するにはロック解除が必要です。(参考) - 大金久海岸
海岸から200mほど先にある小島「ミナタ離」と海が作り出す景色は言葉も出ない絶景です。大潮の干潮時にはミナタ離まで陸続きになります。
*DJI FLY/DJI GO上で許認可空域近くのメッセージが出ますが、キャンセルを選択すれば飛行可能です。
*島の西側制限区域以外であれば届け出必要なく飛ばせます。(民有地除く)
*与論島にてドローン飛行される際は、安全のために”機体重量が1.5kg未満で、GPSでの制御と風速6m以上の風に耐えられる機体”を遵守してください。
*安全にフライトを楽しむために: https://www.dji.com/jp/flysafe
海だけじゃないヨロン島の魅力
ドローン空撮やマリンアクティビティとともに、ヨロンスタイルを感じられる場所もぜひ訪れていただきたい。
- 海岸通り(飲食店): 地元の若者支持率ナンバー1のお店で、シャコガイを器にしたパフェが印象的で、ランチも夜もおすすめ。
- よろんの味たら: ヨロン島へやって来る観光客の多くがこの店の鶏飯を食べに来る。
- 泰斗寿司: ヨロン島で唯一の寿司屋。島近海の新鮮な魚介を楽しむことができる。カツ丼も隠れた人気メニューとのこと。
- プリシアリゾートヨロン: ヨロン島の西端にある兼母海岸(=サンセットビーチ)に面したリゾートホテル。エーゲ海を思わせる白とブルーの施設で、プライベートビーチから見る夕日と星空が秀逸。
- 空港横の道: 2007年公開の映画「めがね」でも使用された、空港横の道。真っ直ぐ伸びた白い道が印象的。
島民自らドローンを使って島をPR
現在、商工観光課とヨロン島観光協会が中心となって、島民自身が与論島の魅力を伝えるPR動画をDJI製品で撮影、発信する取り組みも始めている。(プレスリリース: URL)
ヨロン島ビーチボーイクラブ 本園 真陽氏 制作
島民が企画〜撮影〜編集をおこなったPR動画。ヨロン島観光協会のSNSには他にも島民が作成したPR動画がアップされているため、合わせてご覧いただきたい。
Facebook: https://www.facebook.com/yorontou.info/
Instagram: https://www.instagram.com/yoronstyle/
使用機材・アプリ:
ドローン飛行およびヨロン島に関する問い合わせ先:
一般社団法人 ヨロン島観光協会
〒891-9301 鹿児島県大島郡与論町茶花33
TEL:0997-97-5151 FAX:0997-97-4610
ウェブサイト:http://www.yorontou.info
非日常感満載のリゾート気分が味わえ、ドローン空撮も可能な与論島で、いつもと違う旅をお楽しみいただきたい。(新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、ヨロン島に来訪の際は自治体の指示に従ってください(参考サイト))